スマコト

SIMフリースマートフォンについてのいろいろなコト

2014-08-01から1ヶ月間の記事一覧

ZTE Blade Vec 4G OCNモバイルONE加入不要を確認

ZTE

ZTE Blade Vec 4Gには「OCNモバイルONE」のSIMが同梱されて来ますが、加入の義務はありません。DTIのSIMで動作を確認しました。 登録されているAPN情報は少なく、serversman lteは無かったので、手入力しました。 MVNOの種類は少なく、逆に他のSIMフリー機で…

ZTE Blade Vec 4G所感

数個のプリインアプリが搭載されている以外は全くfreetel XMと同一であるため、同じすぎて急いでレビューする箇所がありません。後日、実際の使用感や性能などを掲載したいと思います。製品の基本については、freetelXMブログが、詳細に、そして贔屓目に説明…

ZTE Blade Vec 4G 遅滞なく到着しました

Blade Vec 4Gとfreetel XM まず一番気になるこの2機種は同一製品かですが、技適の申請番号が全く同じですので、ハードウェア仕様も含めて全く同一製品であることが確認できました。freetelは製造元を隠していますが、NTTレゾナントはZTEと表記しています。予…

Fairisia 海外SIMの利用

Fairisiaは国内で利用する場合に、他のSIMを使おうとしても、APN設定が出来なくなっており、バンドルされているvmobile.jpしか使えません。APNだけのロックなので、音声SIMを挿入して、音声端末として使うことは出来るようです。 これを海外SIMで使うとどう…

ASUS Zenfone 5 LTE(A500KL) ファームウェア更新

システム通知で最新ファームのお知らせが来たので、更新してみました。Zenfone 5 LTE(A500KL)のファームウェア更新の流れです。全く日本製品のように、進みます。更新内容は不明です。更新してもデータは保持されます。 システム通知で新ファームの告知 ダウ…

ZTE Blade Vec 4G物語「夏の扉」

今回の突然のニュースは、当事者の方でさえ状況、経緯、理由を把握するのが難しいようです。ネットに流れている情報を集めて、物語風に記事にしてみました。題名は「夏の扉」です。今回の記事はあくまでもフィクションですので、エンターテイメントとしてお…

ZTE Blade Vec 4G突然登場

ZTE

そろそろFreetel XMの購入をどうしようかと思っていたところに、衝撃のNTTレゾナントの発表があり、全く同じものなの(フタの違い)で、こっちを注文しました。実際の発送は8/27以降のようです。オプションサービスが制限なくキャンセルできるのかなども含めて…

ASUS Zenfone 5 LTE(A500KL) 基本機能編

ASUSキーボード 標準でインストールされているのはASUS Keyboardです。 このキーボードの日本語入力は少し特徴的で、キーパッドに表示されているひらがなを入力する場合は短いタップ、それ以外の4文字の場合は長押しして、指を横にスライドして選択します。…

ASUS Zenfone 5 LTE(A500KL) 起動編

まず裏蓋を剥がしてSIMを挿入します。A500KLは完全に3Gモデルと同じ筐体であり、裏蓋は3Gモデルと付け替えることもできます。3Gモデルからの変更点は下段のSIMスロットが塞がれて、シングルSIM仕様になっていることです。SIMスロットの形状は変らずマイクロS…

ASUS Zenfone 5 LTE(A500KL) 予告編

世間の注目度が高いASUS Zenfone 5 LTEの製品レビューをするために、実機を入手しましたので、まず予告編です。最終的にインテルベースの前3Gモデルの発売は見送られたようで、LTEモデルだけの準備が進められているだろうことが技適認証筋から判りました。SI…

Fairisia LINE設定編

Fairisiaに搭載されているSIMは、SMS機能のないデータ専用です。このSIMには電話番号は付加されているのですが、それではSMSの受信はできないため、LINEの登録は、IP電話を使って音声認証する必要があります。 LINEのインストール 右下のPlaystoreアイコンを…

Fairisia はじめて設定編

Fairisiaは玩具でありながら、月額接続サービスがついている本格的なスマホですが、店舗での開通処理は行われず、購入後に個人で行う必要があり、この多少難しい手続きを自分で越えなければなりません。下記の4つを準備し、入力したIDやパスワードはメモし…

Fairisia 購入編

Fairisiaはバンダイグループのメガハウスが、女児専用として商品化したキッズスマホの第一弾です。始めての試みであることもあり、価格体系や設定方法など判りにくいところがあり、調査した内容をご提供します。是非、購入前の参考にご一読ください。この製…

買ってもいい格安スマホ(3G編)

SIMフリーマーケットの発展と共に、格安SIMフリー機も続々と新機種が発表され、スマホ初心者の方も購入されるようになっており、玉石混合の中で、どの機種を選んだらよいか判りにくい状況になっています。今回は3G編と題して、LTEに対応していない3G対応の機…

LG G2 mini SDカードスロット

LG

G2 miniのmicroSDカードスロットは、マイクロSIMカードスロットの上に位置されており、最大32GBまでのmicroSDカードが搭載できます。本体のFlashメモリは8GBと大きくないので、microSDカードを増設し、写真や音楽などのメディアファイルは、microSDカードに…

Polaroid Lineage Eye-Fi mobiを使う

Eye-Fi mobiとは、Eye-Fi社の製品でSDカードに、Wi-Fi通信機能を持たせ、デジカメで撮影した写真をそのままパソコンやスマホなどに自動転送する便利なものです。mobiは第二世代の商品で、操作性に大きな改善があり、かなり実用性が高くなっています。スマホ…

FLEAZ F5登場

おなじみのコヴィアから、待望のCP-F03aの後継機がFLEAZ F5(フリーズ・エフファイブ)発表されたので、まず簡単にレポートします。今日現在はプレス発表とサイトだけの情報で内容が限られています。斬新さは全くないのですが、ベストセラーSIMフリー機のCP-F0…

Polaroid Lineage DTI最安SIMで運用

Polaroid Lineageを格安SIMの中でも最安値のDTI ServersMan SIM LTEで利用して、どこまで低コストで使えるかをレポートします。DTI SIMはLTEにも対応していますが、Lineageで使った場合はW-CDMA(3G)での接続になります。結論から言うと、最大150Mbpsだったこ…

LG G2 mini バッテリーカバー

LG

G2 miniホワイトモデルのバッテリーカバーはシボ加工されており、ザラザラの表面仕上げのため指紋が全くつきません。裏にはNFCのアンテナが搭載されています。 バッテリーパック 2370mA x 3.8Vで9Whです。 バッテリーセルは日本製で、製造は中国と記載されて…

LG G2 mini Bluetoothテザリング

LG

設定からBluetoorthテザリングを許可して、Bluetoothペアリングをするだけで、簡単に利用できました。iPadを子機として、G2 miniのMVNO SIMを使ったインターネットアクセスができます。 関連記事 動作する例 CP-F03a-KK Bluetoothテザリング機能 - スマコト …

LG G2 mini GPSと電子コンパス

LG

G2 miniのGPS機能と電子コンパスは問題ありません。GPS TestはGoogleマップを実行後に行うと、A-GPSで衛星情報が入っているのですぐに検出されます。 電子コンパスも正常に動作します。 関連記事 LG - スマコト

LG G2 mini SIM設定

LG

SIMの挿入 単品購入できたので、OCNのSIMを設定してみました。G2 miniはマイクロSIMスロットです。バッテリーカバーを外して挿入します。 APNの設定 設定からAPNの設定を設定する必要があります。G2 miniの「設定」は通常のAndroidのままではなく、使いやす…

LG G2 mini 基本操作

LG

G2 miniは小型軽量化の工夫が随所に施されており、まずバッテリーカバーを取り外すのに戸惑います。microUSBコネクタの部分に爪をかけてカバーを剥がします。バッテリー容量は2370mAHで、取り外して交換可能です。 操作スイッチはすべて背面にまとめられてお…

LG G2 mini入手

LG

LG G2 miniホワイトをビックカメラで入手しました。単品購入可能で、36,806円(税込)です。 まず、ギフトボックスが通常の2周りは小さいです。 付属品は一般的です。クイックガイド、ACアダプター、バッテリー、イヤフォンだけが同梱されています。保護フィル…

CP-F03a-KS Android4.4版とAntutuベンチマーク

最初からAndroid4.4が導入されたものがCP-F03a-KSと呼ばれて、販売されているようです。Amazonでタイムセールスが行われていたので、購入してみました。久しぶりのCP-F03aレポートです。 バージョンアップ 購入時のファームウェアは0614版となっており、まず…